みよし村農園の作業は着々と進んでいます

会員ならだれでも農作業に参加できる場づくりを目指す、みよし村農園が始まりました。

活動する時に立てている旗

4月上旬、苗代(なわしろ)作りと、稲の種まきを行いました。
4月10日に参加者の皆さんと蒔いた種は順調に育っています。

青空と桜に見守られながらの苗代作り。春です。
4月20日の苗の様子

田植えは5月18日。それまでに田んぼの準備を参加者の皆さんと一緒に進めているところです。

畦(くろ)ぬりは合羽を着ての作業となりました。みんなで作業するって楽しいな~と思っていたのもつかの間、1時間もすると、雨が降り始め、腰も痛くなってきて、楽しさは忘れ、辛いなと思い始めました。それでも「大変だね」と笑っておしゃべりしながらの共同作業はやはり楽しく、あっという間の半日でした。

小雨の降る中、畦ぬりをがんばりました。
畦ぬりを終えて水の貯まった田んぼ

まだ活動の規模が小さく、参加できる人数が限られてしまっていますが、今後は田植え後の草取り作業を募集する予定です。募集開始までもう少しお待ちください。

「みよし村農園」の詳細はこちらからご覧ください。